
PICK UP
中学体育祭を実施しました
学校行事
10月21日(土)に中学の体育祭を実施しました。 各学年4クラスを縦割りにして色分けをし、先輩後輩の垣根を越えて優勝をめざします。50m走、100m走、障害物競争やパン食い競争など体育祭おなじみの競技から大縄跳びやクラブ...
10月21日(土)に中学の体育祭を実施しました。 各学年4クラスを縦割りにして色分けをし、...
2023年高校2年(高入生) 海外教育旅行現地報告
学校行事
2023年高校2年(高入生) 海外教育旅行現地レポート 高校から入学した生徒の高校2年次に行われる海外教育旅行。カナダ西海岸で2人1組のホームステイを体験し、日本とはスケールの違う広大で豊かな自然の中、英語でのさまざまな...
2023年高校2年(高入生) 海外教育旅行現地レポート 高校から入学した生徒の高校2年次に...
第68回芝生祭無事終了しました。
学校行事
【お礼】第68回芝生祭無事終了しました。 9月30日(土)、10月1日(日)に実施された芝生祭(文化祭)におきまして、来場者数が1万人を突破し、大変賑わいました。生徒たちは一生懸命にお客様を楽しませようと努力し、満足して...
【お礼】第68回芝生祭無事終了しました。 9月30日(土)、10月1日(日)に実施された芝...
中学1年生・中学2年生が宿泊行事を行いました
学校行事
中1 蓼科登山合宿 中学1年生は9月6日(水)~8日(金)まで蓼科山に登山合宿に行ってきました。 去年は雨のため登れなかった蓼科山でしたが、今年は天候に恵まれ登頂することが出来ました。辛く険しい登山ですが、頂上からの...
中1 蓼科登山合宿 中学1年生は9月6日(水)~8日(金)まで蓼科山に登山合宿に行ってき...
2023年中学3年 海外教育旅行現地レポート
学校行事
2023年中学3年海外教育旅行 現地報告 中学3年次に行われる海外教育旅行。コロナ禍の影響で、昨年2年ぶりに実施することができましたが、期間を1週間に短縮し、ホテルステイに変更しての実施でした。今年はようやく通常の2週間...
2023年中学3年海外教育旅行 現地報告 中学3年次に行われる海外教育旅行。コロナ禍の影響...
「第68回2023芝生祭」特設ページについて
学校行事
「第68回2023芝生祭」特設ページについて 今年の文化祭「第68回2023芝生祭」を2023年9月30日(土)と10月1日(日)の2日間開催します。昨年は予約制で実施しましたが、今年は通常に戻し、予約なしで参加していた...
「第68回2023芝生祭」特設ページについて 今年の文化祭「第68回2023芝生祭」を20...
ニュージーランドSEEプログラム(高校生) 現地報告
学校行事
2023年度ニュージーランドSEEプログラム(高校生) 現地レポート 高校1年生の希望者を対象に行われる2週間のホームステイプログラム。本校と協定を結ぶオークランド市のラザフォードカレッジをベースに、午前中は特別にプログ...
2023年度ニュージーランドSEEプログラム(高校生) 現地レポート 高校1年生の希望者を...
SHIBAURA探究 探究DAYを実施しました
学校行事
SHIBAURA探究 探究DAY 共学化が始まって3年が経過し、中学探究が完成する年度の中間報告として、SHIBAURA探究 探究DAYが行われました。熱気あふれるイベントでは、探究GCでは各学年ごとに充実した発表が実...
SHIBAURA探究 探究DAY 共学化が始まって3年が経過し、中学探究が完成する年度の...
中学生が大学連携講座を受けました
学校行事
中学1年生 工学わくわく講座 7月8日には、中学1年生を対象とした工学わくわく講座が開催されました。この講座は大学との連携教育プログラムの一環であり、生徒たちにとって忘れられない初めての体験となりました。 本講座では...
中学1年生 工学わくわく講座 7月8日には、中学1年生を対象とした工学わくわく講座が開催...
脳科学者の中野信子さんが講演会に来ました
学校行事
中学生のためのキャリア講演会に、脳科学者の中野信子さんが来ました。「脳は10代の若い時期に形成される」「人間は社会的な動物、人との関わりの中でコミュニティーが生まれる」と力説。中学生は中野信子さんの話に真剣に聞き入ってい...
中学生のためのキャリア講演会に、脳科学者の中野信子さんが来ました。「脳は10代の若い時期に...