
PICK UP
高校入学生 進路状況
指定校推薦枠(2022年度)
早稲田大学 |
2 |
東京理科大学 |
7 |
上智大学 |
2 |
明治大学 |
2 |
法政大学 |
1 |
学習院大学 |
2 |
明治学院大学 |
8 |
日本大学 |
2 |
東邦大学 |
8 |
東京電機大学 |
10 |
東京薬科大学 |
3 |
東京農業大学 |
16 |
東京都市大学 |
12 |
工学院大学 |
10 |
駒澤大学 |
2 |
芝浦工業大学への推薦進学状況
学部(推薦枠) |
学科 |
卒業年 | ||
2021年 |
2022年 |
2023年 |
||
工学部(55名) |
機械工学科 | 7 |
4 |
8 |
機械機能工学科 | 7 |
3 |
8 |
|
材料工学科 | 4 |
5 |
2 |
|
応用化学科 | 1 |
1 |
9 |
|
電気工学科 | 5 |
6 |
3 |
|
電子工学科 | 4 |
3 |
3 |
|
情報通信工学科 | 5 |
8 |
6 |
|
情報工学科 | 7 |
8 |
6 |
|
土木工学科 | 6 |
4 |
5 |
|
システム理工学部(30名) |
電子情報システム学科 | 1 |
5 |
2 |
機械制御システム学科 | 3 |
3 |
2 |
|
環境システム学科 | 6 |
6 |
6 |
|
生命科学科 | 5 |
8 |
3 |
|
数理科学科 | 3 |
3 |
1 |
|
デザイン工学部(8名) |
デザイン工学科 | 10 |
11 |
14 |
建築学部(18名) |
建築学科 | 26 |
21 |
18 |
合計 | 100 |
99 |
96 |
|
卒業生総数 | 194 |
225 |
200 |
|
卒業生総数に対する割合 | 51.5% |
44.0% |
48.0% |
※推薦枠より多い入学者数は、早期枠による別枠の者を含むため。
附属推薦制度
高校からの入学者は、芝浦工業大学への推薦進学を目指すコースに所属します。芝浦工業大学は理工系単科のトップ大学。その大学で入学後もしっかりと勉強していくためには基礎学力、中でも数学・理科・英語の高い学力が求められます。希望すれば全員が芝浦工業大学に入学できるというわけではありません。日常の勉強に真剣に取り組む必要があります。しかしそのハードルをクリアすれば、ほとんどの生徒が希望する分野に進学することができます。
POINT
附属推薦でもしっかり勉強が必要です
芝浦工業大学は難関大学です。だから附属推薦でも普段からの勉強が欠かせません。推薦でクリアすべきハードルは主に3つ。1つ目は高校2年次末の平常成績。特に数学と理科を苦手科目にしないことが重要です。2つ目は、英検のCSEスコア。1,850以上が求められます。最後が高校3年次11月に実施される内部推薦試験。数学と理科2科目で行われます。
芝浦工業大学
4学部16学科を有する
理工系教育の最高学府で学ぶ
芝浦工業大学には理学・工学に関わる4つの学部、16の学科があります。機械系、生命系、物質・化学系、電気・電子系、通信・情報系、土木・建築系、数理系、生産・デザイン系と、理工学の多岐に渡る分野をカバーする研究・教育を行っていますので、皆さんの興味のある学部学科が見つかるはずです。
工学部 |
●機械工学科 |
●機械機能工学科 |
●材料工学科 |
●応用化学科 |
●電気工学科 |
●情報通信工学科 |
●情報工学科 |
●土木工学科 |
-社会基盤コース |
-社会システムデザインコース |
システム理工学部 |
●電子情報システム学科 |
●機械制御システム学科 |
●環境システム学科 |
●生命科学科 |
-生命科学コース |
-生命医工学コース |
●数理科学科 |
デザイン工学部 |
●デザイン工学科 |
-生産・プロダクトデザイン系 |
-ロボティクス・情報デザイン系 |
建築学部 |
●建築学科 |
-建築・空間デザインコース |
-都市・建築デザインコース |
-先進的プロジェクトデザインコース |
豊洲キャンパス(東京都江東区)
附属中高から徒歩16分。開放的なキャンパスに最先端の教育研究施設を備えた、芝浦工業大学のメインキャンパス。
●工学部(3・4年生) ●デザイン工学部(3・4年生) ●建築学部
大宮キャンパス(埼玉県さいたま市)
広大な敷地に緑があふれる大宮キャンパスでは、5,000人を超える学生が学んでいます。部活動やサークル活動の拠点にもなっています。
●工学部(1・2年生) ●デザイン工学部(1・2年生) ●システム理工学部