
PICK UP
しばうラジオ「第4回放送:夏休みにしたこと、海外教育旅行準備」
入試広報
放課後ガールズトーク第4回は夏休みにしたことや9月初めに行われる海外教育旅行の準備について話をしています。また、受験生の皆さんから寄せられた質問にも回答しています。Q&A第2弾は『女子生徒の学校生活』や『授業・テスト』に...
放課後ガールズトーク第4回は夏休みにしたことや9月初めに行われる海外教育旅行の準備について...
受験生向け夏のイベントを実施しました
入試広報
8月23日(土)と24日(日)の2日間、中学と高校の受験生向けに施設見学会を中心としたイベントを実施しました。 中学の受験生向けには「夏の中学施設見学会」。受付、司会・進行、案内まですべてをスクールサポーターの生徒たちが...
8月23日(土)と24日(日)の2日間、中学と高校の受験生向けに施設見学会を中心としたイベ...
2025年度 芝生祭(文化祭)について
学校行事
今年の文化祭「第70回 2025芝生祭」を2025年9月27日(土)と9月28日(日)の2日間開催します。今年は節目となる70回目の開催となり、例年以上の盛り上がりが期待されます。 昨年同様、事前予約なしで参加していただ...
今年の文化祭「第70回 2025芝生祭」を2025年9月27日(土)と9月28日(日)の2...
「こうとう未来ミーティング」に本校女子生徒が参加しました
お知らせ
7月23日(水)に江東区主催の「こうとう未来ミーティング」にスクールサポーターの高2女子生徒5名が参加しました。 会場では同年代の他校の女子生徒さんと一緒に「女性が活躍できる社会に向けて」というテーマでグループディスカッ...
7月23日(水)に江東区主催の「こうとう未来ミーティング」にスクールサポーターの高2女子生...
台湾MaaS×Eプログラム
学校行事
昨年から始まったモビリティ先進都市高雄で学ぶ工学系プログラム「台湾MaaS(Mobility as a Service)×E(Engineering)プログラム」。 バイク社会である台湾では排気ガスによる環境...
昨年から始まったモビリティ先進都市高雄で学ぶ工学系プログラム「台湾MaaS(Mobilit...
【電子技術研究部、大阪・関西万博デジタル学園祭へ出展】
メディア紹介(高校)
【電子技術研究部、大阪・関西万博デジタル学園祭へ出展】 7月19日および20日、本校電子技術研究部が大阪・関西万博デジタル学園祭に出展いたしました。 本学園祭は、*全国情報教育コンテストにおいて優れた成績を収めたチームが...
【電子技術研究部、大阪・関西万博デジタル学園祭へ出展】 7月19日および20日、本校電子技...
【探究DAYを実施しました】
SHIBAURA探究
【探究DAYを実施しました】 生徒一人ひとりの興味関心(好き)から生まれたアイデアが、プロトタイプや提案という具体的な形になり、社会全体の未来に繋がっていくという「探究DAY」を実施する運びとなりました。 探究のこれまで...
【探究DAYを実施しました】 生徒一人ひとりの興味関心(好き)から生まれたアイデアが、プロ...
女子受験生向けホームページを更新しました
入試広報
特設ページの「女子受験生のための芝浦ガイド」に掲載している情報を更新しました。部活動人数、通学時間、卒業生の進路、アンケートなどなど、最新の情報になっています。女子受験生はもちろん、男子の受験生にも役立つ情報を掲載してい...
特設ページの「女子受験生のための芝浦ガイド」に掲載している情報を更新しました。部活動人数、...
しばうラジオ「第3回放送:部活動Q&A」
入試広報
放課後ガールズトーク第3回は夏休みに頑張りたいことや夏期講習について話をしています。また、受験生の皆さんから寄せられた質問にも回答しています。たくさんの質問ありがとうございました!Q&A第1弾は『部活』についてです。 第...
放課後ガールズトーク第3回は夏休みに頑張りたいことや夏期講習について話をしています。また、...
【メディアの取材を受けました (芝浦ガールズトーク)】
メディア紹介(中学)
【メディアの取材を受けました (芝浦ガールズトーク)】 芝浦愛あふれるガールズトーク!『中学受験スタディ』の取材を受けました。スクールサポーターが学校の広報活動を応援。スクールサポーターとして活動する女子生徒に、学校生活...
【メディアの取材を受けました (芝浦ガールズトーク)】 芝浦愛あふれるガールズトーク!『中...